夜宵の宴〜ねきに楽しむ袋井の夜

menu

close

  • 夜宵の宴〜ねきに楽しむ袋井の夜
  • 夜宵の宴〜ねきに楽しむ袋井の夜

no.07夕暮れ撮影会 ~暮れゆく袋井のステキを撮ろう~

開催日
2023年1月21日(土)

受付状況

  • 受付中
  • 満員御礼
  • 終了

実は夕日がきれいな袋井の夕暮れやライトアップできらめく宵の袋井の街をみんなで撮影します。撮影した作品は「夜宵インスタフォトコンテスト」にそのままご応募できます。参加者にはちょっとしたお楽しみのお土産をご用意しています。
撮影終了後は市内飲食店で撮影談義に華を咲かせましょう!

※撮影機材については、お使いのスマホのカメラ含め、機材の種別などは自由です。

※徒歩で袋井駅周辺のフォトスポットを巡るため、集合時間厳守でお願いします。途中参加もOKですが、その場合は一度袋井市観光案内所にお越しいただき、途中合流となります。

会場

袋井駅周辺のフォトスポット

案内人・幹事

株式会社マツヤマ・デザイン代表取締役/旅する会社代表松山拓也 氏
カメラマン、デザイナー、WEBプロデューサー、アウトドアプロデューサー、「アウトドアの学校」校長。1973年静岡県生まれ。
14歳のとき、自転車の後ろにテントを積みキャンプに出かけて以来、年間30日以上のテント暮らしを、全国各地で30年以上続ける。キャンプ・登山・フライフィッシングを愛し、川野信之氏・小川博彦氏・佐藤雄一氏にフライフィッシングを学ぶ。日本のみならず、アメリカ・イエローストーン国立公園でのキャンプを行う。北海道にて、辺境の旅人フォトジャーナリスト残間正之氏に師事。自身の会社の社員研修では、スタッフ全員キャンプをしながら旅をする。こうした経験を活かし、2013年、アウトドアの楽しみ方を広めるために、山の仲間とともに「アウトドアの学校」を開校。静岡県掛川市にある「炭焼きの杜 明ケ島キャンプ場」「ならここの里キャンプ場」をはじめ、多くのキャンプ場をプロデュースしている。

プログラム内容

プログラムNo. 07
開催日時(1) 2023年1月21日(土)16:00〜
集合場所 袋井駅北口 袋井市観光案内所
集合時間 16:00
参加定員 5名
料金 1,000円(懇親会の会費は別途)

メールで申し込む

Tel.0538-43-1006
受付時間 9:30~18:00
年中無休 (12月29日~1月3日のみ休館)
電話で申し込む
受付時間 9:30~18:00/年中無休 (12月29日~1月3日のみ休館)
Fax.0538-44-3189
申込用紙をダウンロードする